
ああ、悠久のクロックタイムが経過するまでお待ち
していましたが、このバーチャルワールドに、
やっと、お客様(ログインユーザ)が…
素敵な人だといいな…
買ってきたフィギュアやプラモをなかなかあけられないって
ことがありますよね。
わたしは、どっちかというと、本や機械のパーツを衝動買いして
そのまま放置ってこと、多いかな(^^);
従来から、忙しいからと言って、物事を先延ばしにする傾向の
多かった私(>_<)
すぐにやっておけば、よかったのに、ほっておくと、後から事態の
収拾に追われて大変なことになったり…
(夏休みの宿題がいい例だな)
最近、心機一転、意識改革しようと思っています!
まずはできるところから、改善します。
買ってきた本や部品は、まずは、開いてみよう!(^^);
レ、レベル低っ!(>_<)
さて、曲は,ミクさんのカバーでPackaged Φ串Φさん!?
素敵な歌声だにゃーー ホレボレ
そんじゃ、ばいにゃん!
スポンサーサイト
----
あぁ~ ありますねぇ・・・!
せっかく買ってきたゲームを封も開けないで
積んでおくとかね(爆
夏休みの宿題、最後の最後までやらずに
結局なにもせずに逃げとおしたのも良い思い出です(笑
あぁ~ ありますねぇ・・・!
せっかく買ってきたゲームを封も開けないで
積んでおくとかね(爆
夏休みの宿題、最後の最後までやらずに
結局なにもせずに逃げとおしたのも良い思い出です(笑
by: リードマン * 2012/06/09 22:54 * URL [ 編集] | page top↑
----
後回し?私の中ではデフォルトですよw
夏休みの宿題は懐かしいですね~
始業式の日に友人に借りてから初めて手を付ける
という手口を中3までやってました(-_-;)
この作業はとてつもないスピードと集中力を要します・・・
まさしく怠慢を求めて勤勉に行き着くというヤツですなw
私も先月買ったゲーム、せめて取説くらいみようかな・・・。
おやすみにゃん♪
後回し?私の中ではデフォルトですよw
夏休みの宿題は懐かしいですね~
始業式の日に友人に借りてから初めて手を付ける
という手口を中3までやってました(-_-;)
この作業はとてつもないスピードと集中力を要します・・・
まさしく怠慢を求めて勤勉に行き着くというヤツですなw
私も先月買ったゲーム、せめて取説くらいみようかな・・・。
おやすみにゃん♪
----
いわゆる「積み」ですね。積み過ぎて詰み…
ありすぎて笑えません。
ゲームとか、最近やらなくなったので
わりと古いのが積んであったり、
フィギュアやプラモも…
イカンイカン!
…でもやっぱり積むんだろうなぁ(*_*)
いわゆる「積み」ですね。積み過ぎて詰み…
ありすぎて笑えません。
ゲームとか、最近やらなくなったので
わりと古いのが積んであったり、
フィギュアやプラモも…
イカンイカン!
…でもやっぱり積むんだろうなぁ(*_*)
--リードマンさんへ--
あるでしょ、あるでしょ?
すごくほしくて手に入れるんですけど、
手に入れた途端、安心してしまって、
積んでしまうってこと。
夏休みの宿題、最後の最後までやらずに
逃げちゃった、というのはすごい!!
私なんか、締め切り直前に悩み出すタイプ
だから始末が悪いですね(>_<)
悩むくらいなら、スカッと逃げて、悩む時間も
遊ぶくらいのほうが良いですよね(^^);
あるでしょ、あるでしょ?
すごくほしくて手に入れるんですけど、
手に入れた途端、安心してしまって、
積んでしまうってこと。
夏休みの宿題、最後の最後までやらずに
逃げちゃった、というのはすごい!!
私なんか、締め切り直前に悩み出すタイプ
だから始末が悪いですね(>_<)
悩むくらいなら、スカッと逃げて、悩む時間も
遊ぶくらいのほうが良いですよね(^^);
--黒髪さんへ--
この記事を書いた後、思ったのは、いっそのこと
積んででおくならずっと積み続けて、果てしなく
中身を空けたときのことを妄想するのも、それは
それで1つの楽しみかたなのかなあ、とも考えだし
ました。
わたしも宿題は、見せてあげるほうではなく、見せて
貰うほうでした(^^);
今から思うと、もう少し自分で出来るように勉強
しておけばよかったと思うのですが、仮に、
時間を巻き戻すことができて、あのころの7月
に戻れたとしても、やっぱり8月に宿題を写させて
もらっていると思います。
もう、勉強は無理なので、写しのテクニックを
極めるっきゃないですね(^^);
この記事を書いた後、思ったのは、いっそのこと
積んででおくならずっと積み続けて、果てしなく
中身を空けたときのことを妄想するのも、それは
それで1つの楽しみかたなのかなあ、とも考えだし
ました。
わたしも宿題は、見せてあげるほうではなく、見せて
貰うほうでした(^^);
今から思うと、もう少し自分で出来るように勉強
しておけばよかったと思うのですが、仮に、
時間を巻き戻すことができて、あのころの7月
に戻れたとしても、やっぱり8月に宿題を写させて
もらっていると思います。
もう、勉強は無理なので、写しのテクニックを
極めるっきゃないですね(^^);
--けうけうさんへ--
子供のころは、ほしいものを手に入れると、
一目散に包みをひらいて、中身に集中した
ものでしたが、社会人になると、時間も限られる
ので、どうしても積んでしまうんですよね。
そして、「自分は本当にほしくて買ったのか、
それとも物欲だけのために買ったのか?」
なんて、考え込んだりしませんか?
あと、封を開けると、なんだか値打ちが下がって
しまうような、そんな気分も生まれてきたり…
でも、自分が封を破ることによって、自分の
所有物であることが認識できて嬉しいというのも
ありますね…
この「積んじゃう心理」、意外に深くておもしろい
ですね(^^);
子供のころは、ほしいものを手に入れると、
一目散に包みをひらいて、中身に集中した
ものでしたが、社会人になると、時間も限られる
ので、どうしても積んでしまうんですよね。
そして、「自分は本当にほしくて買ったのか、
それとも物欲だけのために買ったのか?」
なんて、考え込んだりしませんか?
あと、封を開けると、なんだか値打ちが下がって
しまうような、そんな気分も生まれてきたり…
でも、自分が封を破ることによって、自分の
所有物であることが認識できて嬉しいというのも
ありますね…
この「積んじゃう心理」、意外に深くておもしろい
ですね(^^);
----
ホイホイさんが…
ホイホイさんが夢枕に……
ホイホイさんが…
ホイホイさんが夢枕に……
--ヲタおやぢさんへ--
ホイホイさん!!(^^);
組み立てに行っちゃいますよ!(^^);
ところでドロッセルは箱から出してもらえたのかな・・・
ホイホイさん!!(^^);
組み立てに行っちゃいますよ!(^^);
ところでドロッセルは箱から出してもらえたのかな・・・
コメントの投稿
トラックバックURL
→http://106memo.blog15.fc2.com/tb.php/1179-cb6ba979
→http://106memo.blog15.fc2.com/tb.php/1179-cb6ba979